miconoブログ - パート 2

  • HOME
  • miconoブログ - パート 2

秋冬の準備は今から!数量限定「6本撚りソックヤーン」で編む帽子

2025/08/27


こんにちは、micono神戸元町本店の北林裕美子です。

まだ夏の日差しが強い時期ですが、編み物好きにとっては秋冬の計画を立てるワクワクの季節でもあります。
「今年はどんな作品を編もうかな」「短時間で完成できるものを探したい」――そんな気持ちがふくらむ方も多いのではないでしょうか。

淡いグラデーションが魅力のソックヤーン


このタイミングでご紹介したいのが、「Katia コンセプト タイミ ソックス」。
メリノウールを使用したやわらかなソックヤーンで、靴下はもちろん、帽子やマフラーなど小物作りに最適です。

1玉で帽子が編める
2玉あればマフラーも完成

忙しい日常の合間に取り組める手軽さと、仕上がった瞬間の達成感。
秋冬の装いをぐっと引き立ててくれる存在です。

普段使いに安心の素材感


柔らかなメリノウールは肌あたりが心地よく、チクチク感が苦手な方にもおすすめ。
さらにナイロン混紡で耐久性があり、洗濯機で洗えるので日常使いにも安心です。

無料編み図でスタートしやすい


ご購入いただいた方には、「1玉で編める帽子の編み図」を無料でお付けしています。
初めてソックヤーンに挑戦する方でも取り組みやすく、「完成の喜び」をしっかり味わっていただけます。

今回限りの入荷


実はこの糸、限定生産品です。メーカー在庫もすでに終了しているカラーがあり、今回の入荷を逃すと二度と手に入らない可能性があります。

秋冬の編み物を始めるなら、まさに今がベストタイミング。
気になった瞬間こそが、新しい作品づくりの第一歩です。

👉 商品はこちらから

【店舗情報】

micono神戸元町本店
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2-19 コフィオ神戸元町103号
営業時間:11:00〜16:00(月曜定休)
Instagram:https://www.instagram.com/micono_kobe/

夏も冬も活躍!編んで楽しむ“冷え取りアイテム”

2025/08/26


こんにちは、micono神戸元町本店の北林裕美子です。

皆さんは「冷え対策」というと冬のイメージが強いかもしれません。ところが、実際には夏の冷房でお腹や腰、足先が冷えてしまうといった声もよく耳にします。冷えは季節を問わず、日常の快適さを左右する大きなテーマなんですね。

手編みの毛糸パンツという選択


市販のインナーでは「肌触りがチクチクする」「デザインが気に入らない」という声もあります。
そこで提案したいのが、ソックヤーンでつくるオリジナルの毛糸パンツ。編み物ならではの自由さを活かして、自分にぴったりの一枚を仕立てることができます。

メリノ+シルク混ソックヤーンをおすすめする理由


– しなやかで肌に沿うやわらかさ(メリノウール)
– 上品な光沢とさらりとした感触(シルク)
– 丈夫でお手入れが簡単(ナイロン混)
– 色と模様の変化が楽しい(段染めカラー)

ただ防寒するだけではなく、身につけたときに嬉しくなるような質感やデザイン性を兼ね備えています。

一年中快適に


冷房の効いた夏の室内、肌寒い春や秋、もちろん冬の防寒にも。
選ぶ糸と編み方次第で「冬だけの毛糸パンツ」から「一年中手放せないアイテム」に変わります。

まとめ


編む楽しさと、出来上がったものを身につける喜び。
その両方を満たしてくれるのが、メリノ+シルク混ソックヤーンで作る毛糸のパンツです。

👉 商品を見る

【店舗情報】

micono神戸元町本店
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2-19 コフィオ神戸元町103号
営業時間:11:00〜16:00(月曜定休)
Instagram:https://www.instagram.com/micono_kobe/

無料編み図で広がる“自分らしい編み物時間”

2025/08/24


こんにちは、micono神戸元町本店の北林裕美子です。

夏も終わりに近づき、外では汗を流しながら頑張る姿に心を打たれる一方で、室内では毛糸と過ごす静かなひとときが心を整えてくれます。季節の移ろいを感じながら、編み物で自分だけの時間を楽しむのも素敵な過ごし方ではないでしょうか。

編み始めの不安をやわらげる毛糸


「この糸で何を編もうかな」「最後まで完成できるかな」——そんな迷いを経験された方も多いと思います。

そこでおすすめしたいのが、日本語の編み図が無料でついてくる毛糸。
しかも必要な玉数は1〜2玉ほど。気軽に取りかかれて、完成まで安心して進められるセットです。
かなひとときが心を整えてくれます。季節の移ろいを感じながら、編み物で自分だけの時間を楽しむのも素敵な過ごし方ではないでしょうか。

“難しい”より“心地よい”


編み物をしていると、ときには「もっとシンプルに、きれいに仕上がると嬉しいのに」と感じることはありませんか?

この毛糸なら、特別なテクニックを駆使しなくても、色の変化や編み地の流れが自然に美しく仕上がります。
ただ編み進めるだけで、自分らしい表情の作品が出来上がる——そんな安心感があるのです。
かなひとときが心を整えてくれます。季節の移ろいを感じながら、編み物で自分だけの時間を楽しむのも素敵な過ごし方ではないでしょうか。

はじめるなら“特別を編みたい”と思ったとき


「何かちょっと違うものに挑戦してみたい」と思った瞬間こそ、新しい糸との出会いどき。
無料の編み図を活用しながら、気負わずに“私らしい”作品づくりを楽しんでいただければと思います。

👉 無料編み図付きの糸をチェックする

【店舗情報】

micono神戸元町本店
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2-19 コフィオ神戸元町103号
営業時間:11:00〜16:00(月曜定休)
Instagram:https://www.instagram.com/micono_kobe/

ふれると、すぐにわかります。これは、ただのコットンではありません。|アトリエツィトロン エヒト

ふれると、すぐにわかります。これは、ただのコットンではありません。|アトリエツィトロン エヒト

2025/06/14

こんにちは。micono神戸元町本店です。

6月のやわらかな光が差し込む店内では、
コットンの毛糸が静かに並ぶ棚に、夏の気配が感じられるようになってきました。



今の季節に似合う一本をご紹介


そんな季節の風に似合う一本、「アトリエ ツィトロン エヒト」を、本日のInstagramリールでもご紹介しています。
リールはこちらからどうぞ:ふれると、すぐにわかります。これは、ただのコットンではありません。 

高品質なオーガニックコットン


エヒトは、アメリカ・サウスカロライナで育てられたオーガニックコットン100%の合太毛糸。
遺伝子組み換えを行わず、有機農法で育てられた長繊維コットンのみを使用しています。
その繊維を、ドイツ国内で丁寧に紡いでいるため、品質と安全性は折り紙つきです。



編んで実感する軽やかさ


実際に手に取ると、最初に感じるのは「柔らかさ」ではなく「軽やかさ」。
肌に優しいだけでなく、編んでいる間も指先が疲れにくいのが特長です。

幅広い作品に使える万能さ


ベビーアイテムや春夏のニットはもちろん、通年使える実用性も備えており、糸の美しさと使い勝手のバランスが、何よりも魅力的です。

店頭で実際にお試しいただけます


micono神戸元町本店では、このエヒトを店頭で実際にお試しいただけます。
色味だけでなく、編み針との相性、ゲージの出方など、気になることをその場でご確認いただける「試し編みスペース」がございます。

この「確かめて選ぶ」時間こそが、ご自身に合う毛糸を見つける上で、何よりも大切だと私たちは考えています。

店内は、予約なしでご自由にご覧いただけます。
もちろん、スタッフも常駐しておりますので、毛糸選びに迷われた際はお気軽にお声がけくださいね。



駅から徒歩3分の静かな立地


場所は、元町駅から徒歩3分。県庁前駅からも同じく3分ほどの距離です。
周辺には素敵なカフェもありますので、お散歩がてら立ち寄っていただけましたら幸いです。

micono神戸元町本店は、毛糸を「見て、ふれて、確かめる」ための場所。
その時間が、あなたの編み物の楽しみを、より深く、豊かなものにしてくれますように。

それでは、今日もどうぞ素敵な編み時間をお過ごしください。

意外と知られていない?付け替え輪針の“ストッパー”の正しい使い方

2025/06/14

海外毛糸と編み針の専門店micono神戸元町本店です。

今回は、付け替え輪針に付属している“ある小さなパーツ”についてご紹介します。

見過ごされがちなストッパーの存在

「これ、何のために付いているの?」
と感じたことのある方も多いのではないでしょうか。
⁡実はこのストッパー、とても重要な役割を担っているのです。

付け替え輪針の針先を、別の作品に使いたいとき。
編みかけの作品をそのままコードに通したままにしておくと、目が外れてしまうリスクがあります。

そんな時に活躍するのが、コードの両端に取り付けるこの「ストッパー」
しっかり装着しておけば、目が落ちてしまう心配がなく、安心して針先を他の作品に回すことができます。

「見たことはあったけど、使い方までは知らなかった…」というお声も多いアイテム。
ちょっとした工夫で、編み物ライフがぐんと快適になります。

使い方をわかりやすく解説した動画を、以下よりご覧いただけます👇

▶️ https://youtube.com/shorts/8ws9UsqiVoY

ストッパーの取り付け方やポイントを、数十秒の短い動画でご紹介しておりますので、ぜひお気軽にご視聴くださいませ。


小さなパーツにも、大切な意味があります。
⁡ぜひこの機会に、ストッパーの使い方をマスターして、安心・快適な編み物時間をお楽しみくださいね🧶

【店舗情報】

micono神戸元町本店
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2-19 コフィオ神戸元町103号
営業時間:11:00〜16:00(月曜定休)
Instagram:https://www.instagram.com/micono_kobe/

「さらり、ひと目で涼やか。カティア ベリーノで編む、夏のかぎ針ショール【神戸・micono限定レシピ付き】」

「さらり、ひと目で涼やか。カティア ベリーノで編む、夏のかぎ針ショール【神戸・micono限定レシピ付き】」

2025/06/13

夏の装いは、肌ざわりが決め手


蒸し暑い日が続くと、どんな服を着ても重く感じてしまうもの。
そんな時、肌にふれるたびに呼吸が深くなるような、心まで軽くしてくれる糸があれば……。

スペインから届いた風通しのいい糸


今年、micono神戸元町本店に届いたスペインの毛糸「カティア ベリーノ」は、まさにそんな一本です。
さらりとした肌ざわりと、編み目の間を抜けていく風。編んでいる時も、仕上がった後も、気持ちの良い“涼やかさ”を感じられる糸です。


リネンとコットンの絶妙な調和


ベリーノは、コットン60%、リネン40%のナチュラルブレンド。
麻のシャリ感とコットンのやわらかさの絶妙なバランスが、素肌にも心地よく寄り添います。
150g・550mというたっぷりサイズながら、重たさを感じさせない軽やかな仕上がり。
自然なグラデーションで移ろう色彩は、涼しげで品のある佇まいを生み出します。

プロの手仕事が、形にしました


今回、miconoではこのベリーノを使った、“1玉で完成するかぎ針ショール”の限定レシピをご用意しています。
このショールを編んだのは、miconoスタッフの笛猫先生。
オーボエ奏者で、編み物の腕前もプロ級。お客様からも「音色のようにやわらかく、美しい作品を編む方」と親しまれています。



風が通り抜けるようなショール


完成したショールは、編み図付きの透かし模様が美しく、肩にさらっと羽織るだけで涼感が生まれます。
たっぷりと広がる三日月型のシルエットは、レースのように軽く、夏の冷房対策や旅先の羽織りとしてもぴったり。

実物は、店頭でご覧いただけます


実際の仕上がりは、店内で着用展示中。
モデルを務めるのは、miconoオーナー・北林裕美子。編み地の透け感や色の移ろいは、実物でこそ伝わる魅力があります。



購入者限定でレシピを進呈中


このショールの編み図は、カティア社から正式に許諾を受け、日本語訳したオリジナルレシピ。
「カティア ベリーノ」を店頭でご購入の方に限り、無料で進呈しております(非売品)。

1玉で仕上がる、シンプルな構成


・必要なのは、毛糸1玉(150g)のみ
・使用かぎ針は7号(4.5mm)
・段ごとの目数一覧・編み図・寸法図も付属
・家庭用洗濯機でのお洗濯もOK

小さな編み物が、夏の支えに


初夏から盛夏にかけて、気温だけでなく気分も重くなりがちな日々。
そんな時こそ、気軽に始められる夏の編み物が、小さな喜びになってくれるかもしれません。

涼しさを編む、ひと目の時間


カティア ベリーノの色は複数ございます。
在庫状況など、詳しくはmicono神戸元町本店の店頭でスタッフまでお気軽にお声がけください。

「さらり、ひと目で涼やか」な一枚を


あなたのこの夏に、ひと針の涼を。
「さらり、ひと目で涼やか」——ベリーノで編む、特別な一枚を。

――――――――――――――――――――

【商品情報】

商品名:カティア ベリーノ(KATIA BELLINO)
素材:コットン60%、リネン40%
仕立て:150g/550m(1玉でショール1枚分)
価格:店頭にてご確認ください
対応針:かぎ針7号(4.5mm)

【店舗情報】

micono神戸元町本店
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2-19 コフィオ神戸元町103号
営業時間:11:00〜16:00(月曜定休)
Instagram:https://www.instagram.com/micono_kobe/

付け替え輪針が緩んでしまう…そんなお悩み、動画で解決できます

2025/06/13

海外毛糸と編み針の専門店micono神戸元町本店です。

途中で針が抜けた… 付け替え輪針の落とし穴


編み物の途中で「針が外れてしまった…」「大切な目がほどけてしまった…」
⁡そんな経験をされたことはありませんか?

特に付け替え式の輪針をご使用の場合、しっかりと固定していないと、作業中に針が緩んでしまうことがあります。

このたび「なないろ毛糸」では、付け替え輪針の締め方のコツをわかりやすくご紹介した動画を作成いたしました。

📹動画はこちら:
▶️ https://youtube.com/shorts/9wGua9ehDgI

🧰この動画でわかること
緩みにくくなる締め付けキーの正しい使い方

針とコードの接合部をよりしっかり固定する方法

指サックやゴム手袋を使って、さらに安定感を出す裏技

ほんのひと手間を加えるだけで、
編み物中のストレスをぐんと減らすことができますよ🪡✨

「目を落としてしまってやり直し…」ということがなくなれば、
大切な作品作りにも安心して集中できます。

初心者の方からベテランの方まで、ぜひ一度ご覧いただきたい内容です。

よろしければ、お気に入りに登録したり、編み物仲間の方へもシェアしていただけると嬉しいです😊

【2玉ご購入でレシピプレゼント中!】Katia FASHIONで編むきらめきポーチ✨

2025/05/21

海外毛糸と編み針の専門店micono神戸元町本店です。

本日は、Katiaの人気リボンヤーン「FASHION」を使った素敵な作品をご紹介します!

画像のような光沢感あふれるポーチは、Katia FASHIONを2玉使用して編まれています。
太めのリボンヤーンなので、短時間で仕上がるのも魅力です。

現在、Katia FASHIONを2玉ご購入の方に、こちらのポーチの編み図をプレゼント中です!
夏のおでかけにもぴったりのアイテム、ぜひお試しください。

お色は画像のゴールドの他、ブラックやブロンズなどシックなカラーも揃っています。
お好みに合わせてお選びいただけます。

在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ♪

Facebook Instagram Twitter