編み物ブーム、若い世代に広がる理由 ― 神戸新聞に掲載されました

  • HOME
  • お知らせ
  • 編み物ブーム、若い世代に広がる理由 ― 神戸新聞に掲載されました

2025/08/22

神戸新聞掲載写真

先日8月20日(水)の神戸新聞夕刊に「編み物 若者に刺さる」という記事が掲載されました。
SNSや動画をきっかけに、これまで針を持ったことのなかった10代・20代の方が編み物を始めているそうです。

記事の中で取り上げられていたのは「デジタルデトックス」という視点でした。

スマホやパソコンに触れる時間が長くなりがちな今、手を動かして一つのことに集中する時間が新鮮に感じられているのだとか。

💡 大人世代にも共通すること

この記事を読みながら、「それは自分にも当てはまる」と感じられた方も多いのではないでしょうか。

家事やお仕事に追われる日々の中で、針と糸にだけ集中すると頭の中がすっきりしたり、気持ちが落ち着いたり。少しずつ形になっていく様子を見るのが励みになることもありますよね。

編み物の魅力は、若い世代に限らず、暮らしの中で心を整える時間を求めている多くの方に共通しているのかもしれません。

📰 miconoも紹介されました

今回の記事の中で、神戸元町にあるmicono本店も紹介していただきました。世界各国から集めた毛糸を実際に手に取って確かめられるお店として、多くの方に楽しんでいただいている様子が取り上げられています。

「こんな糸があるんだ」と驚かれたり、「触ってみたら想像以上に編みやすい」と新しい発見をされる方も少なくありません。

そうした体験が、次の作品づくりのヒントにつながります。

⏰ ご自分のペースで楽しむために

店舗では実際に毛糸に触れて選ぶ楽しさがあり、オンラインショップではご自宅から気軽に糸を探せる便利さがあります。それぞれの暮らしに合った形で、編み物の時間をより心地よいものにしていただけるのではないでしょうか。

そして何より「次はこの糸で何を編もう」と心が動く瞬間は、編み物を続ける大きな楽しみのひとつです。

まずはmiconoを体験してみてください。

[新しくなったオンラインショップを見る]

編み物が世代を超えて注目されている今、改めてその魅力に気づかれる方も多いのではないでしょうか。

ご自身の「編む時間」をより楽しむきっかけとして、miconoがお役に立てれば嬉しく思います。

Facebook Instagram Twitter